ニューファーマー育成スクール
これまでの開催結果(平成30年度)
第1回 JAバンク山梨 ニューファーマー育成スクールについて
JAバンク山梨は10月2日(火)、JA会館(6階:中会議室)で平成30年度ニューファーマー育成スクールを開催しました。地域農業の牽引役となる若手農業者の経営高度化をテーマとした“農業版ビジネススクール”です。県内在住の若手農業者(概ね2年以上営む45歳程度の方)を対象に、この日は21名(申込人数:27名)の方々にご参加いただきました。本会山縣常務の挨拶を皮切りに、オリエンテーションや自己紹介を実施した後、先進経営農家の講演では(有)ぶどうばたけの三森代表より「経営戦略とビジネスチャンス」と題してご講演いただき、この講演に対する活発な質疑応答や意見交換も行われました。
今回の開講から来年3月まで全14回のカリキュラム(県外先進地視察を含む)を通じて、(1)経営スキル、(2)経営プラニング、(3)経営者マインドの3つの視点から経営高度化に向けた“イロハ”を学び、参加者一人ひとりに自らの経営ビジョンに向けた「5年後の経営改革プラン」を作成していただくことを、ゴールに設定しています。
本スクールはJAグループ山梨担い手サポートセンター・山梨県との連携事業と位置付けた中で、NPO法人日本プロ農業総合支援機構(通称:J-PAO)の全面的な協力・支援のもと、「農業所得増大・地域活性化応援プログラム」の県域応援企画事業の個別施策として、平成28年度から展開し今年度で3回目を迎えました。
第1回目 当日の内容
1.開講挨拶・オリエンテーション
JA山梨信連 山縣常務
J-PAO 高田裕司コンサルタント
-
本会山縣常務の開講の挨拶を皮切りに、J-PAO高田コンサルタントより本スクールの概要及び注意事項等説明をしました。
2.自己紹介
-
受講者同士の自己紹介では、ハイタッチを交わすなど、積極的なコミュニケーションがおこなわれ、緊張もほぐれ、距離感が縮まった様子が伺えました。
3.先進経営農家講演
ぶどうばたけ 代表 三森氏
-
ぶどうばたけの代表三森氏より、農業生産法人の設立過程、取組事業等が説明されました。
受講者も皆真剣に聞き入り、質疑応答も活発でした。
4.意見交換
-
最後に三森氏の講義を受けて、印象に残ったこと等を話し合い、グループごとに発表しました。
5.次回以降の予定
別添スケジュールをご参照ください。