食農教育に関する出張事業について
JAバンク山梨食農教育出張授業
~「食農教育実践プログラム」~
本プログラムは、県内の小学校や子どもクラブ、育成会等の児童(1~6年生)、就学前園児等(3歳以上)とその保護者・関係者等を対象に、食育の三本柱である「くらし」・「からだ」・「こころ」に寄り添いながら、安全・安心な「食」と、「食」を通じて農業の大切さを伝えること、自らのくらしと社会の営みとの関わり、地域の食文化、命と健康の尊さなどに対する興味や理解を多面的に広げ、深めることを狙いとしています。
実施概要
実施主体 | JAバンク山梨(事務局:山梨県信用農業協同組合連合会) |
---|---|
実施期間 | 2023年5月1日~2024年2月29日 |
対象 | 県内の小学校、子供クラブ、育成会等の児童(1年生〜6年生)幼稚園、保育園等の園児(3歳以上)及びその保護者、関係者等 |
プログラム | 「食農教育実践プログラム」は![]() ※本授業を希望する団体が、プログラムの中から授業内容を選択。 |
申込方法 | JAバンク山梨HPの閲覧を介した電子メールで随時申込み 申込み(申込書⇒電子メール⇒山梨県信連) 申込書は ![]() メールアドレス agri6001000@jabank-yamanashi.or.jp |
費用 | 無料(本授業の活動団体の費用負担なし) |
※申込多数の場合、開催校数を調整させていただきます。
お申し込みから出張授業までの流れ
主な実施効果・期待
- 子ども達の食農に対する興味・関心を高め、理解を促進
- 教員の食育授業に関する負担軽減
- 地産地消の促進と県域農業の維持・発展