JAバンク山梨自己改革の取り組み
当会は、中期経営計画(令和元~令和3年度、「JAバンク山梨、改革の実践」)を策定し、会員JAへの安定的還元はもとより、「JAバンク自己改革」の継続した取り組みに、役職員一丸となって総力を結集し、地域農業の発展・農村地域の活性化にむけて、地域のみなさまに、より一層必要とされる存在を目指します。
地域農業の振興・発展と担い手支援への取り組み
「JAバンク山梨ニューファーマー育成スクール」の開催
JAバンク山梨では、本県農業の将来を担う若い農業者の高度な農業経営モデルの確立に向け、「JAバンク山梨ニューファーマー育成スクール」を開催しております。
受講者は令和元年10月から5カ月間で、全14カリキュラムをこなし農業経営のスキルを習得しました。
「農業経営法人化研修会」の開催
JAバンク山梨では、県内農業の活性化に向けた取り組みの一環で、山梨県との共催事業として農家の法人化をテーマに、令和元年11月12日、12月4日の2回にわたり、ベルクラシック甲府で農業経営法人化研修会を開催しました。
農業経営相談機能「AgriweB(アグリウェブ)」の提供
JAバンクの農業経営応援サイト「AgriweB(アグリウェブ)」を活用して、県域の農業経営者に営農関連情報や意見交換の場、専門コンサルタントによる相談サービスを、インターネットを介して無償で提供しました。
農業担い手金融への取り組み
JAバンク山梨では、農業担い手に対する金融支援のため、県内全JAに「担い手金融リーダー」を設け、JA納期ハウスローンや農業近代化資金を中心に農業融資に積極的に取り組み、地域農業の維持・発展に向けた金融仲介機能を提供しております。
資金名 | 概要 |
---|---|
JA農機ハウスローン | 組合員の方が農業生産性向上のための農業用機械、ハウス等を取得する際に、迅速かつ簡便にお借り入れいただける資金です。 |
農業近代化資金 | 農業の「担い手」の経営改善のための長期で低利な制度資金です。施設の取得・拡張・設備、機具購入、長期運転資金など幅広い資金調達をサポートしています。「認定農業者」の方は、さらに利子補給・助成の優遇措置が受けられます。 |
JAアグリマイティ―資金 | 施設の取得・拡張・設備、機具購入から短期の運転資金まで、農業に関するあらゆる資金ニーズに対応できます。 |
JAアグリスーパー資金 | 水田・畑作経営所得安定対策の対象者となる「認定農業者」の方に対し、農業経営に必要な運転資金を低利で提供する短期の運転資金です。 |
JA担い手金融ローン | JA において税務対応支援を受けられている組合員の方のための農業生産に必要な短期運転資金です。 |
やまなしアグリビジネスローン | 農業法人を中心に個人農家を含めた多様な担い手に対するサポートローンとして、農業生産や農産物の加工・流通・販売等に関する運転資金・設備資金等の事業性資金に対応しています。 |
やまなし新規就農者応援ローン | 農機具や農業用資材の購入をはじめ、住宅取得、農地の取得・改良など、新規就農後の経営安定化に向けて必要となる幅広い資金調達をサポートします。 |
やまなし農地再生支援基金 | 遊休農地・耕作放棄地を所得・再生するための資金のほか、その土地を利用した農産物の生産に関わる設備資金や運転資金にも対応しています。 |
農とあゆむプロジェクト「農業応援金融商品」の企画販売
JAバンクは国産農産物の消費拡大につながる「農業応援金融商品」の販売に取り組んでいます。「農業応援金融商品」は金融商品・サービス(貯金、ローン、年金受取、給与振込)と「特典」(国産農産物やJA商品券プレゼント、イベント参加券等)を組み合わせものであり、JAバンクはこの取り組みを「農とあゆむプロジェクト」として積極的にすすめています。
当会はJAの「農業応援金融商品」の企画販売のサポート等を通じて、国産農産物の消費拡大に取組んでまいります。
地域の活性化への取り組み
「金融移動店舗」運行支援
農業と地域利用者をつなぐ金融サービスの提供・地域貢献策として、JAフルーツ山梨において融移動店舗を運行しております。(平成28年8月運行開始)金融移動店舗は高齢者が多い山間地域等を巡回し、普通貯金の入出金(出金限度額30万円)、通帳記帳、公共料金の払込みなどのサービスを提供しています。
当会は、金融移動店舗の導入支援等、「農業と地域利用者をつなぐ取組み」をJAと共にすすめてまいります。